
豆乳の過去と課題とこれから
豆乳が預かり宅に来て4ヶ月が経ちました📅
預かり当初の豆乳は、痩せすぎで皮膚の状態も悪く、耳ダニの治療も必要でした。
まずは体のケアを第一に、少しずつ元気を取り戻すことから始めました。

また、自分の💩を食べてしまう「食糞」や、散歩中に石なども口にしてしまう「拾い食い」もありました。
こういった行動はご飯が十分与えられず口にできるもの何でも食べて必死に生きてきた過去が影響しているのかもしれません。

それでも、「おいしいご飯とおやつがたくさんあるよ」と、食べることに困らず安心して暮らせることを少しずつ伝えていきました。
また排泄は散歩の時にする習慣をつけ、排泄したらすぐに片付けるようにしました。
道端の拾い食いにも注意し今では排泄物や石などの興味もほとんどなくなってきました。
(ただし、目の前にあればまだ反応してしまう可能性はあります🐾)

最近の豆乳はというと、お散歩のリードを持ってくると、自分のベッドで寝たふりをするようになりました💤
散歩があまり楽しみではないようで、その白々しい演技が可愛い😁
でも外に出ると楽しそうに歩いてくれています👟

こうして書くと豆乳って大変そうと感じるかもしれませんが、
実際の豆乳との暮らしは「クスッ」と笑えるエピソードばかりです。
人も犬も大好きで性格は穏やか、愛嬌たっぷりの子で、一緒にいると癒され、時間があっという間に過ぎていきます⏰

そんな豆乳に、優しく寄り添いながら、
時にはおおらかに見守ってくださる里親さんを募集しています。
豆乳のことが気になった方は、お気軽にお問い合わせください。
譲渡会にも参加予定ですので、会いに来てくださいね🐶
今後の譲渡会情報





チャリティグッズ購入での支援
オリジナルTシャツなどのグッズ購入で、はぴねすDOGの支援ができます。
HAPPINESS☆SHOPでの収益は、NPO法人はぴねすDOGの運営資金となります。
幸せ待ちわんこたちに本当の家族を得る機会を増やすために公式facebookページの『いいね』をクリックして頂き活動の応援をお願いします!!
里親さんご希望の方、サポートスタッフへの参加希望の方、支援物資をご提供頂ける方、お問合せフォームよりご連絡ください。











