
フレブルってどんな犬種?
初めてフレブルを預かってみて思うこと。個性がめーっちゃ強い!笑
長所も短所も、預かってみて気づくことも多いので、改めてフレブルについて調べてみました(^^)
・人にも犬にもとても社交的で遊び好き(^^)
ほわんは、初対面の人にもベタ甘で、自分から膝の上に乗って寝てしまうことも。犬も大好きですが、距離感分からずに威嚇されてもズンズン近づいていってしまうところがあります。(^_^;)
多頭飼いのうえで上下関係は把握しているようで、先住犬にご飯を横取りされても、先住犬がぶつかってきたのに怒られたりしても、全く反撃せず、ケロッとしています(^^)
・病気には要注意
フレブルがなりやすい病気としては、熱中症、椎間板ヘルニア、膿皮症、軟口蓋過長症などがあげられます。ほわんは、熱中症、椎間板ヘルニア、皮膚のメンテナンスに気を付ける必要があります。他の犬種と比べると気を付ける点が多いですが、そんな不安も打ち消してしまうくらい表現豊かで可愛くてハマると抜け出せません♡(^^)
・手入れはこまめに⭐️
短い毛でカットの必要は無いですが、皮膚がデリケートなので、こまめなシャンプーや、顔の皺の間を拭くなどの手入れが必要です。ほわんは、1,2週間に1回シャンプーしてもらっています(^^)
・運動量は少なめ~普通
遊んでる時はとっても元気なのに、スタミナがなくてすぐにバテちゃいます。1日に1,2回、15分くらい散歩しています。ほわんは、道の真ん中を堂々と歩き、疲れるとそこで座り込んでしまうので、帰りは抱っこしています(^^)
以上ざっくりとですが、ほわんのお話を交えてフレブルのご紹介を致しました。フレブルちゃん、特にほわんと家族になれば、楽しい生活間違いなし!!
明日以降の譲渡会に参加するので、ご都合よろひければ是非お越しください♪(^^)
~今後の譲渡会~




今後の譲渡会情報






チャリティグッズ購入での支援
オリジナルTシャツなどのグッズ購入で、はぴねすDOGの支援ができます。
幸せ待ちわんこたちに本当の家族を得る機会を増やすために公式facebookページの『いいね』をクリックして頂き活動の応援をお願いします!!
里親さんご希望の方、サポートスタッフへの参加希望の方、支援物資をご提供頂ける方、お問合せフォームよりご連絡ください。